町田市図師町(忠生)ピアノ教室【秋は曲作りをしています】

町田市忠生・図師町ピアノ教室曲作り ピアノ

町田市図師町(忠生)ピアノ教室 LaLa Rainbow(ララレインボー)です。

7月に発表会を終え、12月のクリスマス会までもまだ日にちがあり、教室としても余裕があり、とても良い季節。

「芸術の秋」でもありますね。

今までも時間に余裕がある時など、曲作りを行ってきましたが、9月はできるだけ多くの生徒さんに、「曲作りをしない?」と声をかけています。

「やりたい!」と言ってくれる生徒さんもいれば、「聴音の方がやりたい」と言う生徒さんもいるので、希望に合わせて行っています。

年齢が低い生徒さんは、リズムのマグネットを使って、リズムを作るところから始めています。

高学年は、いろんなリズムパターンのカードから選んで、リズムを決めています。

リズムの勉強にもなります。

リズムを作ったら、そこに音をのせていきます。

低学年は、まず「ドレミファソ」の音の中から、ピアノで音をさぐりながらメロディを作ります。

町田市忠生・図師町ピアノ教室曲作り

(写真は、ピアノで作ったメロディをノートに書いているところ。)

はじめは「ドドド」など、同じ音を繰り返すことしかできないこともありますが、慣れてくると、いろんな音を使えるようになります。

年齢が上がってくると、音の制限は無しにして、シャープ♯やフラット♭も入れて、短調のメロディを作ってみたりして素敵です。

中には、黒鍵含めてあちこちの音を弾いてみて、ちょっとへんてこりんな曲ができ上り、何度聴いても一緒に大笑い!なんてこともあります(笑)。

「曲作りたのしい!」と言ってくれる生徒さんが何人もいて、嬉しいです。

私は、生徒さんが作った音は、できるだけそのままにしています。

もちろん、「この音を入れてみたら落ち着くんじゃない?」など、アドバイスはします。

そこで、「あ、本当だ!」と気づくこともあります。

「いや、このままでいい。」と不思議なメロディーを気に入って、そのままにすることもあります。

毎週少しずつ作っていきますが、メロディーができたら、左手もつけていきたいと思います。

伴奏付けは、ハーモニーの勉強にもなります。

みんな、どんな曲が仕上がるでしょう?

楽しみにしています♪

LaLa Rainbowでは、音楽を自由に楽しんでいけるようにレッスンしています。