教室の特徴
町田市図師町(忠生寄り)にて、音楽を自由に楽しめるようになることを目標に、アットホームなピアノ教室を行っています。3歳(年少)からレッスンを始められます。
好きな曲やあこがれの曲が弾けるようになることは、自己肯定感や自信を育てることにもつながります。
また、ゲームやスマホなど情報溢れる日常の中、ピアノを弾く時間は心を落ち着かせ、自分と向き合う大切な時間にもなります。
また、右手と左手の音譜を読んで弾くことは、脳の発達、学習能力の向上にも良い影響があります。
将来、学校で合唱の伴奏をしたり、バンド活動や他の楽器とアンサンブルを楽しんだりと、ピアノを通じて人とつながる喜びや可能性も広がっていきます。
一人ひとりが「音楽を通して豊かな人生を送る」ことを大切に、レッスンを行っています。
3歳未満のお子さまは、こちらのリトミック教室のご案内をご覧ください。
無理なく楽しく続けられるように、レッスンの進め方は、一人ひとりの年齢や個性、ペースを見ながら変えています。
幼児さんには、リトミックの要素も取り入れて、リズム活動や他の楽器も使いながら、楽しくピアノの基礎になる力を身につけていきます。
生徒との会話や心に寄り添うことも大切にしています。
ときには学校で起きた嫌なことを話してくれる生徒もいて、「私の話を聞いてくれてありがとう。」というお手紙をもらったことは心に残っています。
長く続けてくださる方が多く、長いと幼児の頃から10年以上のおつき合いになる生徒もいます。
一人ひとりの成長を心から喜びつつ、人生そのものを応援する気持ちでレッスンしています。
幼児から音当てクイズ、聴音(短い曲を聴き取りノートに描く)などを取り入れて、絶対音感、良い耳を育てています。
慣れてくると、自分の好きな曲を耳コピで弾けるようになります。
ただ楽譜通りに弾けるようになるのではなく、曲を作ったり伴奏づけができるように、簡単な曲作り、コードや伴奏付けの学びも行います(生徒の状況によります)。
小学校・中学校・高校の学校行事や合唱コンクールの伴奏で活躍できるように、伴奏の指導も行っています。
学校の合唱コンクールで、ピアニスト賞や指揮者賞を授賞、クラスを金賞に導いた生徒達もいます。
楽しいイベント
一年に一回、地域の市民センターにて、発表会を行っています。
自由参加ですが、ほとんどの生徒が参加し、発表会に向けて自分の弾きたい曲に取り組んだり、家族やお友達と連弾したり、良い成長の機会となっています。
発表会に向けてピアノに取り組む中で、最後までやりとげる力が育まれ、達成感を味わうことができます。
そうした経験を通して、自信や自己肯定感も育まれていきます。
幼児~小学生までは、小グループに分かれてクリマス会を行っています。
ピアノの弾き合いやおやつを作ったりハンドベルをしたりして、子ども達は毎年楽しみにしてくれています。
町田市忠生の町田聖書キリスト教会のパイプオルガンをお借りして、パイプオルガン体験会も行いました。
普段ふれることのないパイプオルガンを弾かせていただき、とても良い機会となりました。また機会をみて、行いたいと思っています。
教室のピアノ
教室のピアノはアップライトですが、日本製の「
使用する教材
導入期には、色々な調の響きと様々な手のポジションを早いうちから体験できる、ヤマハのテキストを使用しています。
初級の曲が弾けるようになってきたら、クラシック曲の楽譜に切り替えます。
教材が合わない場合は、他の教材を使用したり、好きな曲(ポピュラーソングやディズニーソングなど)に取り組んだり、臨機応変に対応しています。
ときには、初見で弾けてジャズ風のおしゃれな伴奏がついている連弾「
ご感想
レッスン料金
●体験レッスン料:1000円
●入会金:2000円
【平日】年間40回
●初 級:月6000円(30分)
●中級~:月6500円(35分)
【土曜日】年間36回
●初 級:月5500円(30分)
●中級~:月6000円(35分)
【1回制】
●30分:2000円
●40分:2500円
※教材費別途
講師について
講師:山本
・ヤマハPSTA指導者, ヤマハピアノ演奏グレード13~11級試験官
・保育士
・こども教育センター認定リトミック講師
・国立音楽院認定リトミック講師・英語リトミックインストラクター・音楽療法士
教室アクセス
自宅のためお問い合わせください。
業務スーパー図師店から忠生方面へ、徒歩5分程度の、自然豊かな図師町の住宅街にあります。
※駐車場あり
お問い合わせ
空き枠情報、体験レッスンお申込みなどのお問い合わせは下の教室LINE、またはお問い合わせフォームからお願いいたします。
教室LINEでは、月に1回、アロマワークショップのお知らせや健康サポートに役立つ情報なども配信しています。